Transactional Analysis News 236

index No.24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Transactional Analysis News 
○■■■○■○○ 
○○■○■○■○ ●交流分析メールマガジン 第236号     2015/07/27 
○○■○■■■○ 
○○■○■○■○ http://www.iryo.co.jp/ta-net       1,830部に発行 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

みなさま、こんにちは。 

今号では、労働安全衛生法改正に伴うストレスチェックに関連したものをご案
内いたします。

交流分析は日本の心身医学とも関連が深いので、交流分析を学んでいる方の中
には本テーマに興味を持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

                               (森山貴代) 
 
■CONTENTS■────────────────────────── 


【1】セミナー情報: 
    
(1)
「看護師及び精神保健福祉士のための
 ストレスチェック実施者養成研修」
 
(2)
「ストレスチェック制度導入とその対応
 〜実施の課題と対策〜」 
 

【2】コラム:
「エゴグラムとメンタルヘルス」  


■□■─────────────────── Transactional Analysis News 

-----------------------------------------------------------------------
 セミナー情報(1)
「看護師及び精神保健福祉士のための
 ストレスチェック実施者養成研修」
-----------------------------------------------------------------------


労働安全衛生法の改正により、平成27年12月1日よりストレスチェックが義務
化されます。

本研修は、「看護師・精神保健福祉士」を対象に、厚生労働省が示すメンタル
ヘルス対策の実践方法を包括的に学んでいただきます。

ストレスチェック制度を事業場で実施するにあたり、医師または保健師が「実
施者」となる必要がありますが、本研修を受講することにより看護師及び精神
保健福祉士の方も実施者になることができます。

参加者には、受講証明書を発行します。

※本研修は、厚生労働省通達(平成27年5月1日 基発0501第4号)に定めら
 れた必要な事項を網羅した内容(標準カリキュラム参照)となっています。


【受講対象者】
看護師・精神保健福祉士
※衛生管理者免許をお持ちの方は「労働者の健康管理」科目の免除があります。


◆講師◆

梅田忠敬
(新宿ゲートウェイクリニック副院長)
(精神科産業医)

芦原睦
(中部労災病院 心療内科部長) 
(勤労者メンタルヘルスセンター長)

       
◆日時◆

2015年9月5日(土) 10:00〜17:00
   
         
◆会場◆

あうるすぽっと(東京都)
3F 会議室B

 
◆参加費◆(資料代・税込、予約前納制)

・早期割引(8月3日まで)14,040円
・ホームページ申込 16,200円
・一般申込(電話・FAX・郵送)17,280円
・「心スペ」(有料)会員 12,960円
・メンタルヘルス協会会員 12,960円
・衛生管理者免許取得者 12,960円


◆内容◆

・労働者の健康管理
・事業場におけるメンタルヘルス対策
・事業場における労働者の健康の保持増進を
 図るための労働者個人及び
 労働者の集団に対する支援の方法

             
◆詳細◆
http://www.iryo.co.jp/q3756.html 


▼お問合せ▼ 株式会社チーム医療  
http://www.iryo.co.jp/index.php?main_page=contact_us
   



■□■─────────────────── Transactional Analysis News

-----------------------------------------------------------------------
セミナー情報(2)
「ストレスチェック制度導入とその対応
〜実施の課題と対策〜」 
-----------------------------------------------------------------------


労働安全衛生法の改正によるストレスチェックを効果的に実施するには、「早
めのストレスチェック実施のための準備」と「フィードバックの仕組みづくり」
にかかっています。

本研修では、厚生労働省が示すストレスチェック実施マニュアルの内容に則し
て、面接指導、衛生管理者の役割、労働法の知識などをできるだけ具体的に学
んでいただきたいと考えています。


【受講対象者】

産業医・保健師・看護師・精神保健福祉士・
臨床心理士・産業カウンセラー・
企業のメンタルヘルス推進担当者の方々



◆講師◆

吉野聡
(精神科産業医、吉野聡産業医事務所所長) 

新井典生
(産業カウンセラー、衛生管理者)
(大阪商工会議所メンタルヘルスマネジメン
 ト検定第1種) 

       
◆日時◆

2015年9月19日(土) 10:00〜15:00
            

◆会場◆

あうるすぽっと(東京都)
3F 会議室B
 

◆参加費◆(資料代・税込、予約前納制)

・早期割引(8月3日まで)14,040円
・ホームページ申込 16,200円
・一般申込(電話・FAX・郵送)17,280円
・「心スペ」(有料)会員 12,960円
・メンタルヘルス協会会員 12,960円


◆内容◆

・ストレスチェック実施と産業医の役割
(講師:吉野聡) 

・ストレスチェックの背景と
 メンタルヘルス関連法令
(講師:新井典生)

・衛生管理者の役割 (講師:新井典生)

             
◆詳細◆
http://www.iryo.co.jp/q3759.html


▼お問合せ▼ 株式会社チーム医療  
http://www.iryo.co.jp/index.php?main_page=contact_us
  



■□■─────────────────── Transactional Analysis News
    
----------------------------------------------------------------------- 
コラム:「エゴグラムとメンタルヘルス」

  ★交流分析やコミュニケーションについて、ともに学びあいませんか?★ 
      ご意見・ご感想は… 森山貴代 moriyama@iryo.co.jp 
----------------------------------------------------------------------- 
 
 
 
セミナー情報でもご案内しましたように、労働安全衛生法の改正により、平成
27年12月1日よりストレスチェックが義務化されます。

従業員50人以上の事業所が対象となります。

ストレスチェックの実施側(企業や医療従事者等)の方々は、この時期何かと
準備に忙しくされているのではないかと思います。

一方、「ストレスチェック」という言葉が報道を通して今まで以上に世の中に
広まっている今日、あらためて「セルフケア(各人が自分で行うメンタルヘル
ス対策)」も注目されているように感じています。

そんな中、2015年5月に、メンタルヘルスの第一人者である山本晴義氏(横浜
労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長)が本を出されました。

-----
「交流分析であなたが変わる! 心の回復6つの習慣」
著:山本晴義、発行:集英社
-----

 
本書は3つの章に分かれています。

第一章:心が弱いから病気になるのではありません
第二章:交流分析を使って自分自身を知る
第三章:回復のための3つの習慣



第二章では、ストレスと交流分析について、次のような記述があります。
(p.61)

-----
「どんな性格であれ自分の性格がどのような傾向にあるかを知ることで、
ストレスがかかった時にうまく対処できるようにする方法があるのです。
それが「交流分析」という心理療法です。」
-----

第二章には、性格や行動の傾向を可視化する「エゴグラム」とストレスに関し
てのわかりやすい解説もあり、交流分析に初めて触れる方でも自己理解が進み、
ストレス対処の方法のヒントが得られるかもしれません。

本書によりますと、「(山本先生の)診察室を訪れる3分の2はACが高い人」
だそうです。

自我状態のACが高い人だけがストレスと関連が深いのではなく、どの自我状
態が高い人でも、人間関係の摩擦(ストレス)があると例が示されています。

本書のガイドに沿ってエゴグラムを書いたら、「エゴグラムの見方」で自己理
解を深めます。

どの自我状態にも長所と短所があることがわかりやすく書かれており、また、
それに続くタイプ(エゴグラムパターン)に合わせた様々な具体的方法は、働
く人に役立つ例になっています。

上司としての在り方、コミュニケーションの例、組織の一メンバーとしての仕
事のストレスを減らす方法など、どれも日常で試しやすい具体例となっていま
す。

2000年から現在まで、7万件以上の「勤労者メール相談」を自ら行ってこられ
た山本氏ならではの事例だと思います。

第三章の、ストレス対処法としての具体的な「回復のための6つの習慣」にも、
多くのページが割かれています。

心身共に健康な習慣を身に着けるための様々な方法です。



望ましくない習慣の積み重ねの結果起こる病気のを「生活習慣病」と呼ぶこと
は、皆さんもご存じのことでしょう。

この本は、その逆です。

自分の傾向を知り、心身が病気にならないため、ストレスがあっても元気で健
康に生きていくための、人間関係とストレス対処や予防的習慣がちりばめられ
ていました。



本書から、交流分析の「エゴグラム」がいかに自己理解に役立ち、個人とその
周囲の人達とのメンタルヘルス対策にも有効かを、改めて感じた一冊でした。



  
■□■─────────────────── Transactional Analysis News 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 発行元:インターネット交流分析研究会 
 発行責任:森山貴代  moriyama@iryo.co.jp 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発 
 行しています。( http://www.mag2.com/ ) 発行登録番号:0000006928 
 このメールマガジンの他に『まぐまぐ』からの『ウィークリーまぐまぐ』も届 
 くようになります。ご了承下さい。必要のない方は『まぐまぐ』のホームペー 
 ジから解除できます。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 

index No.24