Transactional Analysis News 128

index No.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Transactional Analysis News
 ■■■ ■
  ■ ■ ■  ●交流分析メールマガジン 第128号     2006/07/25
  ■ ■■■ 
  ■ ■ ■  http://www.iryo.co.jp/ta-net       2,524名に発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 みなさま、こんにちは。
 梅雨明け間際の大雨で、全国各地で災害が起こっています。
 ニュースで流れた映像に胸が痛みました。被災地のみなさまにお見舞い申し
 上げます。
 今回は新しいエゴグラムなどをご紹介します。ストレス対処行動をみるエゴ
 グラムは、今まさに求められているものだと感じています。 (森山貴代)

■CONTENTS■──────────────────────────

【1】心理テストの紹介:CB-E(Coping Behavior Egogram=対処行動エゴグラム)
            ストレス状況下における
             行動パターンをみるための心理テスト


【2】セミナー情報:【詳細掲載】名古屋地方会/東海交流分析研究会・例会
                 〜交流分析とブリーフセラピー〜

【3】セミナー参加者の声:「わかりやすい心療内科の始め方」セミナー

【4】コラム:「それぞれの持ち味」


■□■─────────────────── Transactional Analysis News


【1】心理テストの紹介:CB-E(Coping Behavior Egogram=対処行動エゴグラム)
             ストレス状況下における
             行動パターンをみるための心理テスト


 CB-Eとは、Coping Behavior Egogram (対処行動エゴグラム)の略で、芦原
 睦先生を中心とする中部労災病院心療内科で開発されたエゴグラムです。

 ストレス対処理論で著名なラザルスの8つの対処行動を用い、エゴグラムの
 5つの自我状態と8つの対処行動因子を比較しました。CB-Eは、その検討の
 過程で得られた注意点をもとに、TA理論によるストレス対処行動を把握する
 エゴグラムとして作成されました。

 ・質問項目は40問です。


  -------------------------------------------------------
  特徴   http://www.iryo.co.jp/teamiryo/p_test/cb-e.htm 

   ■CB-Eでは、より限定された一定のストレス状況下での対
    処行動を把握します。
    そのため、自らのエゴグラムを否定的にとらえ、変容に
    絶望的になっている方に、一定の状況下では、異なる対
    処行動をとっている可能性があると伝達でき、固定観念
    を柔軟にするきっかけをつくることができます。

   ■CB-Eは、具体的な行動に関する質問内容で構成されてい
    ます。
    例えば、あるストレス状況下で「人の言うままに従った」
    や「笑い飛ばした」のように、事実として確認しうる行
    動に限定されています。 

  適用範囲 : 15才〜成人 
  -------------------------------------------------------


   「CB-E(Coping Behavior Egogram=対処行動エゴグラム)」

   編著:芦原 睦(中部労災病院心療内科部長)
          (勤労者メンタルヘルスセンター長) 

   発行所:株式会社チーム医療 発行日:2006年7月
   
   定価:1セット30枚 3,150円(本体3,000円+税5%) 



 ▼ お申込み・お問合せ:株式会社チーム医療内 
             shouhin@iryo.co.jp



■□■─────────────────── Transactional Analysis News


【2】セミナー情報1:【詳細掲載】名古屋地方会/東海交流分析研究会・例会
                  〜交流分析とブリーフセラピー〜



 TAネットワークと東海交流分析研究会による、秋の名古屋地方会の内容が決
 まりました。今注目されているブリーフセラピーについて学ぶよい機会です。

   

  講 師: 江花 昭一
       (横浜労災病院心療内科部長)
       (日本交流分析学会常任理事/同認定研修スーパーバイザー)
      
       芦原 睦
       (中部労災病院心療内科部長)
       (日本交流分析学会常任理事/同認定研修スーパーバイザー)


  日 時: 平成18年10月21日(土)10:00〜16:30

  場 所: 電気文化会館5F・イベントホール(名古屋市中区栄)

  参加費: 16,800円 東海交流分析研究会・TAネットワーク会員
       18,900円 一般


  -------------------------------------------------------
  詳細   http://www.iryo.co.jp/shinri/seminar/N86.htm 
  -------------------------------------------------------


 ▼ お申込み・お問合せ:TAネットワーク事務局(株式会社チーム医療内) 
             seminar@iryo.co.jp



 
■□■─────────────────── Transactional Analysis News


【3】セミナー参加者の声:セミナー


 株式会社チーム医療セミナー運営者による、セミナーレポートコーナーです。
 TAを中心に、コミュニケーション・スキルアップ、よりよい人間関係に役
 立」つセミナーが、いったいどういう内容で行われているのか、紹介してい
 く予定です。

 今回は、7月16日に行われた、「わかりやすい心療内科の始め方」のセミナー
 参加者の声をご紹介します。

 講師は【1】の新しいエゴグラムの編著者でもある芦原睦先生でした。



 ┌────── セミナー参加者の声 ─────────────────┐
 │                                 │
 │    「わかりやすい心療内科の始め方」                │
 │   http://www.iryo.co.jp/shinri/seminar/questionnaire.html#1519  │
 │                                 │
 └─────────────────────────────────┘


 同セミナーは、東京でも行なわれる予定です。  
    
  日 時:平成18年9月10日(日)10:00〜16:00 
   http://www.iryo.co.jp/shinri/seminar/1540.htm 

 「心療内科的な取り扱いが必要な患者さんはどのような患者さんなのか」
 「どのような治療を行えば成果があげられるか」
 などの実際的・具体的ノウハウを学びます。

 心理テストSGEの実習も行われ、心身医学療法の一つとして交流分析も取
 り上げられます。

 これから心療内科を標榜される先生方はもとより、心療内科的診療に関心を
 お持ちの方にとっても、興味深い内容になると思います。
 (医療関係者でなくても参加可能です)



■□■─────────────────── Transactional Analysis News


【4】コラム:「それぞれの持ち味」


 先日、エゴグラムで自己理解を深める勉強会があり、解説役をつとめさせてい
 ただきました。

 6人いた参加者のうち、3人は「M字型」でした。
 ただ、形としては「M字型」の分類に入りますが、それぞれに個性がありまし
 た。

 3人のエゴグラムの点数が高い順に[1][2]と書き出してみますと・・・。

  Aさん:[1]FC [2]NP
  Bさん:[1]NP [2]FC
  Cさん:[1]NPとFCがほぼ同点 [2]A


 
 それぞれのエゴグラムを解説する際に、Aさんが明るくノリのいい感じの体育
 会系の方だったので、「宴会で盛り上げ役になりますでしょ?」と尋ねてみた
 ところ、「その通りです!」と笑いながら答えました。

 ご本人も楽しい場が好きで、しょっちゅう宴会へのお誘いの声をかけられてし
 まうといいながらも、まんざらではないようでした。


 
 次に見せていただいたエゴグラムが、Bさんのものでした。
 「Aさんが宴会で盛り上げ役だとしたら、BさんはFCよりNPの方が高いから、
 Bさんの場合は、宴会で料理を取り分けたりお酒を注いだりと、いろいろお
 世話係をしていませんか?」と尋ねてみました。

 やはりその通りだそうです。



 「同じM字型でもどこの点数が高いかで、よくあらわれる特徴も変わります
 ねぇ!」と盛り上がります。



 次に見せていただいたCさんのエゴグラムも、これまたM字型でしたが、先
 の2人と比べるとAも高得点だったのが特徴でした。


 このまま宴会ネタで解説したら面白そうだとふとひらめき、「Cさんの場合
 はAもかなりあるので、もしAさん、Bさんみたいなタイプの人たちと3人
 で飲むか宴会幹事をしたら、やるのは・・・、“会計”でしょう?」と尋
 ねてみたら、先の2人より落ち着いた表情で深くうなずかれました。

 「ついでに、オーダーの品数管理とか、“あと何分でラストオーダー”なん
 てタイムキーパーまでしたりして?」とツッコミを入れてみたら、「普段も
 やってます〜」との答え。



 周りで聞いていた人たちは、大爆笑!
 ちょっと好奇心も持ちながら聞いた私も、思わず笑ってしまいました。



 さまざまな個性の「人」の中で、自分がよく使う自我状態が「持ち味」となっ
 て集団の中でのポジションが決まっていくこともあるのでしょうね。

 人はそれぞれに個性がある、だからこそおもしろいのだとあらためて実感し
 たひとときでした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元:インターネット交流分析研究会
 発行責任:森山貴代
 moriyama@iryo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発
 行しています。( http://www.mag2.com/ ) 発行登録番号:0000006928
 このメールマガジンの他に『まぐまぐ』からの『ウィークリーまぐまぐ』も届
 くようになります。ご了承下さい。必要のない方は『まぐまぐ』のホームペー
 ジから解除できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

index No.13