TAネットワーク神奈川地方会 産業・教育・医療の現場に活かす交流分析
|
学校の先生、保育関係の方・栄養士・薬剤師・看護婦・保健婦・歯科医師・医師
・歯科衛生士・ボランティア・社会福祉関係者・介護福祉士・経営コンサルタント・企業経営者の方など あらゆる方にお勧めします。 ・交流分析は、気持ちの良いコミュニケーション、上手な自己表現を可能にします。 |
開催日 平成12年2月11日(金・祝)10:00〜16:00 会 場 神奈川県民ホール(横浜市)
|
時間帯 | ご講演内容及び講師(敬称略) |
10:00 〜 11:00
|
●産業の現場に活かす交流分析 〈講師〉山本晴義(横浜労災病院心療内科部長) 1.職場のメンタルヘルス 2.交流分析とは 3.エゴグラムのつけ方 4.うまの合う人・合わぬ人 5.職場に生かす交流分析 |
11:10 〜 12:50
|
●教育の現場に活かす交流分析
〈講師〉江花昭一(横浜労災病院心療内科副部長) 1.教育の現場で今何が起きているのか?──不登校、いじめ、暴力、摂食障害、学級崩壊のとらえ方 2.子どもへの「育てるカウンセリング」とは? 3.「難しい親」と心をつなぐには? 4.教師受難の時代──悩める教師のメンタルヘルス |
14:00 〜 16:00
|
●医療の現場に活かす交流分析 〈講師〉白井幸子(ルーテル学院大学文学部神学科教授) 1.「自我状態の分析」を通して患者さんの心を理解する 2.自我状態の汚染の解除 3.「やりとり分析」を通して患者さんとの望ましいコミュニケーションを考える 4.患者さんの欲している「ストローク」をどのように理解するか |
神奈川県民ホール
横浜市中区山下町3-1
TEL 045-662-5901
■JR・市営地下鉄「関内駅」、JR「石川町駅」下車徒歩15分
■市営バス
横浜駅乗車 8、20、58、125 「神奈川自治会館」
桜木町駅乗車 11、109、131、140 「神奈川自治会館」
いずれも下車徒歩5分
●参加費
一般の方 10,000円(消費税込)
TAネットワーク会員の方 8,000円(消費税込)
昼食は各自でお願いします。
●定員
200名(自由席)
●受講証
●申込先
●入金法
●取消について