TAネットワーク    
     ・新潟地方会
開催日平成10年8月3日(月)10:00~16:00  新潟市でのTAネットワークの講習会開催は、昨年に続いて今回で2回目となりました。
 なお、今回は、杉田先生には日常のコミュニケーションの中で交流分析をどのように活かしていったら良いかというテーマで、新たにお願いしました加藤先生には再決断のワークを、和田先生には教育現場での交流分析の活かし方を体験学習を交えて指導していただく予定です。
 この機会に是非交流分析を勉強して下さい。
会 場万代市民会館(新潟市)
テーマ◆コミュニケーションに活かす交流分析
◆夢を叶えるワークショップ(ゆるやかな再決断)
◆教育現場にTAをどう活かすか(体験実習を交えて)



●プログラム

Aコース

10:00~16:00

[6F多目的ホール]

定員280名

●コミュニケーションに活かす交流分析
 <講師> 杉田峰康
     (福岡県立大学人間社会学部教授・TAネットワーク理事)
1.交流分析と三つの私(自我状態)
2.コミュニケーションの三つの様式
3.こじれる人間関係(ゲーム)のルール
4.あなたの人生のシナリオ(脚本分析)

 このセッションでは、交流分析を初めて学ばれる方を対象に、4つの基本的な理論を中心に学習いたします。また、カウンセリングなど、心の問題に対するいろいろな援助の方法と、交流分析との関係について言及したく思います。
 さらに、日常の家庭、学校、職場の人間関係への応用についても、ご一緒に考えてみましょう。
Bコース

10:00~16:00

[2Fコミュニティセンター]

定員30名

●夢を叶えるワークショップ(ゆるやかな再決断)
 <講師> 加藤浩一
     (加藤能力開発研究会会長・日本交流分析学会認定交流分析士)
1.目標達成の心理学
2.三日坊主の心理学
3.発想法の心理学
4.言葉と心の心理学

 注意の焦点を問題にばかり向けていると、そこから抜け出せなくなります。注意の焦点は、成長した結果に向けることです。すなわち「なりたい自分」に焦点をあてることです。
 この『夢を叶えるセミナー』は、「なりたい自分」になるための楽しいワークショップです。決して劇的とはいえませんが、あなた自身の新しい自己実現のための、確実な再決断です。
Cコース

10:00~16:00

[2Fコミュニティセンター]

定員30名

●教育現場にTAをどう活かすか(体験実習を交えて)
 <講師>和田迪子
     (日本交流分析学会認定スーパーバイザー)
1.教育現場のトラブルを考える
    〜生徒と先生が行うゲーム〜
2.ゲームをやめるポイントは
3.気持ち良い関係を築くために
    〜ストロークのやり取りが重要〜
4.ラケット感情に気づく練習

 学校やその周辺でのトラブルは日常茶飯事のように起きています。それが事故や事件に発展してしまうケースも少なくないようです。
 子ども達の心の動きを把握するだけでなく、教員自らの心の把握、ケアも必要です。交流分析を使って、それらにどう対処していったら良いかを、体験実習を交えながら学習したいと思います。
 

●会場

    新潟市万代市民会館[地図を見る]
      ・6F 多目的ホール(Aコース)
      ・2F コミュニティセンター(B・Cコース)


    新潟県新潟市東万代町9-1/TEL 025-246-7711
    (1) JR線 新潟駅万代口から徒歩7分
    (2) バス停 万代町近く

    ※駐車場は利用できませんので、電車・バスをご利用下さい。 

●参加費

     杉田先生のAコース       280名(自由席)
          ◆参加費 一般の方       10,000円(消費税込)
               TAネットワーク会員  8,000円(消費税込)
               学生          5,000円(消費税込)

     加藤先生・和田先生のB・Cコース 40名(人数限定)
          ◆参加費 一般の方       20,000円(消費税込)
               TAネットワーク会員 15,000円(消費税込)

●受講証

    お申込み受け付け順にお席を確保し、受講証をお送りいたします。
    受講証は、当日受け付けにて提示して下さい。

●申込先

    TAネットワーク事務局
    〒170-0005 東京都豊島区南大塚2ー37ー12 和田ビル3F
    株式会社チーム医療内
    TEL 03-3945-0771 / FAX 03-3945-0355
    電話受付は月〜金曜日の9:30〜17:30に行なっています

●入金法

    当日会場では参加費の入金業務を行いませんので、受講証到着次第、下記の方法にてお早めにご入金下さい。(予約前納制)
    1.郵便振替・申込受付後お送りする受講証と共に手数料のかからない払込用紙を同封しますので、ご利用下さい。
    2.銀行振込・東京三菱銀行・大塚支店・普通預金
      口座番号:0707960 口座名:(株)チーム医療
    3.現金書留・小切手・上記申込先まで参加申込書同封の上お送り下さい。

●取消について

    ご都合で参加できなくなった場合には必ず取消の御連絡をお願いします。セミナー開催直前の月曜日(7月27日)までの取消については返金手数料1,050円(消費税込)を差し引き、残金をご返金します。


・この講座の参加者にはTAネットワークから受講証明書を発行します

・この受講証明書は、日本交流分析学会の研修ポイントとして利用できます


    TAネットワーク主催セミナー情報へ戻る

    TAネットワークの表紙へ戻る